悲しい夜の過ごし方

こどものSOSに目を向ける

2023年07月11日 19:00


こばばちはー‼石坂代表が今日もやってきました‼‼

もちもちのクッションに埋まって眠りたいです、ダメになりたい…。
ていうかゆーーーーーーーっくり休みたい‼‼‼

そんな石坂もですが、皆さんも悲しい夜ってあると思うんです。今日は、そういう時どう過ごすかなってお話です。
眠れなくなって、いろいろな考えが頭をめぐって、悲しくてやりきれない夜は、誰にでもあります。

まぁ、石坂は泣き疲れるとすぐ寝ちゃうんですけどね。(笑)

そういうとき、SNSなんかに書きなぐってもいいと思います。鍵垢なら自分が見せていいと思う人しか見れないし、書くことで整理もできます。
公園なんかに行って、夜風を浴びながらブランコに乗ったりしてもいいと思うし、病み系の曲を聴くのもいいかなって思います。

これは石坂の例ですが、私はまず家じゅうの窓を閉めて、カーテンも閉めます。遮光カーテンなので陽の光も遮ってくれます。
それから寝室に行き、電気は付けないで横になります。この時にスマホの電源は落とします。

そして泣きます。思いっきり泣きます。次から次へと出てくるマイナスな思考の一つ一つに対して泣きます。
そうして泣き疲れたら大好きなはなちゃん(ぬいぐるみ)を抱っこして横になったまま時を過ごします。この時に涙がまた出てきたら、続きを泣きます。すると、泣き疲れて寝てしまいます。

カーテンや窓を閉めたり、スマホの電源を落とすのは刺激から逃れるためです。
なにも見たくない、何も聞きたくないからシャットダウンするためにそれらをします。そして自分なんてどうでもよくなっているから、冷房や暖房も一切つけず、布団も掛けません。ただただ、横になって泣きます。

でもね、SNSが逃げ場になるならそれはその方法があなたに合っているんだろうと思うし、誰かに電話することがいい人もいると思います。
それは十人十色、みんな違ってみんないいんですよね。ネットに逃げるなとか言うつもりは毛頭ありませんし、電話をかけてつらいって、悲しいって言うことも迷惑かけることになるなんて言いません。まず、迷惑だったら相手は電話になんか出てくれねぇから(笑)

余談ですが私のかかっている病院の先生は、やりきれない夜にバットで固定電話をぶっ叩いて壊したそうです。携帯もない時代に。
それはさすがにすげーなって思いました。

とにかく、どんな方法をとってもいいから、悲しくてやりきれない夜をなんとか越えてほしいなって思います。それは、ずっとは続かないから。
いつか必ず終わるし、いつかはまたそういう夜が来るけど、一緒に少しづつ、うまく乗り越えらえるようになっていきましょう。

石坂はいつでもここにいますよ。

ではっ!

関連記事